2021年も半年が過ぎ、買ったものも大分増えてきたので1月から6月までの半年間で買って良かったものをまとめてみました。

ランキングではなく、純粋に買ってよかった物をピックアップしています!
買って良かったもの(ガジェット)
ノートパソコンスタンド
Almoz ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンド 人間工学設計 高さ角度調整可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 パソコンスタンド 滑り止め 優れた放熱性 軽量 アルミ合金製 17インチまでに対応 在宅勤務 オンライン授業(シルバー)
ノートパソコンスタンドは劇的に作業効率を高めてくれるアイテムです。
機能としては、ノートパソコンを置くだけですが、置く高さを自由に変えられるのがポイント!正しく座った状態の目線にパソコン画面の高さを合わせることで、自然と姿勢が正しくなり肩こりや目の負担が大幅に減ります。

画面と目線の高さが合うだけで身体全体が楽になります!
スタンドには大きく2種類があり、据え置きタイプと、持運びタイプがあります。
据え置きタイプ
- 剛性が高い
- 高さ調整幅が広い
- 重い(1kg前後)
持ち運びタイプ
- コンパクトに折りたためる
- 高さ調整幅は狭い
- 軽い(300g前後)
今回紹介しているのは据え置きタイプで、高さ調整が28cmまで対応しています。高さを高くするとパソコン本体のキーボードではタイピングしにくくなるので、別途キーボードを用意するのがおススメです。
ノートパソコンスタンドの詳細レビュー記事は以下です。
スクリーンバー
パソコンモニターの上に引っ掛けるタイプのデスクライトです。デスク上に設置しないので、一般的な据え置きタイプのデスクライトよりデスクを広く使えます。
自動調光や角度調整機能など機能も充実しています。モニター上部から光が照射されるので、左右片側から照らす据え置きタイプよりも手元が影になる部分が少なくなります。

自動調光機能が特に優秀で周囲の明るさに合わせていい感じに光を調整してくれます!
PC作業だけでなく、読み書きで使うときも使い勝手抜群です。何よりデスクがスッキリしたのが嬉しいですね。
23.8インチフルHDディスプレイ
PHILIPS 液晶ディスプレイ PCモニター 242E2FE/11 (23.8インチ/5年保証/FHD/IPS/D-sub 15,HDMI,Display Port/高さ調整/チルト/4面フレームレス/FreeSync(HDMI,DP)/ちらつき防止/ブルーライト軽減)
フィリップスの23.8インチモニター『242E2FE/11』です。高さ調節が可能でチルト機能やブルーライトカットなど、目の負担を軽減し長時間使用に適した機能が搭載されています。

在宅ワークにおススメなモニタです。
画面は狭ベゼル仕様で表示領域が広く、ノングレアパネルのため映り込みが少なく作業に集中できます。加えてIPS液晶のお陰で発色も良く、応答性能も高いので動画視聴も快適です。
シンプルなデザインと充実の機能で価格も1万円台で購入できるコスパ良しなモニターです。
- 狭ベゼルで表示領域が広い
- モニタ単体で高さ調節やチルト調整が可能
- ブルーライトカット機能あり
モニターアーム
ステーショナリーグッズで有名なキングジム製の格安モニターアームです。価格が2000円代と格安ですが、グラつくこと無くしっかりモニターを固定してくれます。
モニターアームはモニターの高さや角度を自分の好みの位置に調整できるので、作業快適度はかなり上がります。

モニター単体の時よりも可動領域を広げることができます。
使ってみて一番良かったのは位置調整よりもモニター下に空間ができたことでした。モニター台座が無くなるだけで、面積以上に視覚的にデスク周りが広がった感覚になります。

導入するまで気づきませんでしたが、かなりデスク上がスッキリ見えます!
モニター下にキーボードやマウスなどを収納すれば、デスクの作業エリアを広く確保することが出来るので、幅が狭いタイプのデスクほどモニターアームの導入メリットは大きいです。
- モニターを好みの位置に調整できる
- モニター台座がなくなった分デスクの使用エリアが広くなる
- 台座レスは面積以上に視覚的に効果大(スッキリしてより広く感じる)
トラックボールマウス
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO MXTB1s Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 MXTB1s windows mac iPad OS ワイヤレス マウス ブラック 国内正規品
ロジクールの最上位グレードMXシリーズのトラックボールマウスの『MX ERGO』です。
始めは使いにくい印象のトラックボール操作ですが、一度慣れたら病みつきです。今では会社用に追加購入しようか考える程、手に馴染んでいます。ただ本体は大きいので手の小さい人には合わないかもしれません。

マウス本体を動かさないで操作できる快適性はハマると病みつきです!
MX ERGOは本体の角度を2段階(0°、20°)で調整することができます。0°は普通のマウスに近い感覚の使用感で、20°だとより親指のボールへのフィット感がまします。

僕はずっと20°固定で使っています。手首の角度も自然で負荷はほぼ感じません。
他にも2台までのマルチペアリングに対応しているので、ボタン一つで接続先を切り替えられるのが便利です。
- 慣れると病みつきの操作性
- 角度調整(0°、20°)ができる
- 2台までマルチペアリングに対応
- 本体が大きいので手の小さい人は使いにくいかも
ドッキングステーション
Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock ドッキングステーション 85W出力 USB Power Delivery 対応 USB-Cデータ & 充電ポート USB-Aポート 4K対応 HDMIポート 1Gbps イーサネット 3.5mmオーディオジャック microSD&SDカード スロット搭載
Ankerのドッキングステーション『PowerExpand Elite』です。ノートパソコンの拡張性を高めて、デスクトップパソコンのように使用することが出来るアイテムです。

例えば僕は、ドッキングステーションに、モニター、キーボード、Webカメラ、外付けSSDを取り付けています。あとはパソコンとドッキングステーションをケーブル一本で接続するだけでこれらのデバイスを認識し、さらにパソコンへの充電も行ってくれます。

ケーブル一本でノートPCがデスクトップPCに変身します。
一度デバイス環境を構築しておけば、パソコンを変えてもケーブル一本で同じデバイスを使うことができます。

会社用PCでもプライベートPCでも同じキーボードやモニターを使えるのはかなり便利です。
- ノートパソコンの拡張性を高めてデスクトップのような使い方ができる
- パソコンとはケーブル1本で接続するだけ
- パソコンを変えても同じデバイス環境を使うことができる
メカニカルキーボード
東プレのキーボード『REALFORCE R2 PFU Limited Edition 』です。
ついに憧れの高級キーボードメーカーである東プレのREALFORCEを買ってしまいました!しかも同じく高級キーボードメーカーのPFUとのコラボ品「PFU Limited Edition」です。価格はなんと3万円超え!

キーボードに3万円は・・・購入に勇気がいりました
キーボードの打鍵感がとても心地良く、固すぎず、柔らかすぎず、でもしっかりと打ちこめている感覚があります。

スコスコと耳に心地よい音を奏でるタイピングが楽しい!まさに極上のタイピング!
無駄のないシンプルなデザインで、キートップの文字は黒で刻印され目立たなくしてあります。キーのひとつひとつに細かいシボが入っていて、高級車のハンドルのような質感で触り心地も抜群です。
高い買い物でしたが、購入した今は後悔はなくむしろもっと早く買っておけばよかったと思わせる使い心地でした。
- 極上の打鍵感で気持ちの良くタイピングできる
- シンプルながら高級感あふれる質感
- 価格は高い
ノイズキャンセリングイヤホン
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 対応)【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.0対応 / ウルトラノイズキャンセリング / 外音取り込み / ワイヤレス充電対応 / IPX4防水規格 / 最大26時間音楽再生 / 専用アプリ対応 / HearID機能 / 通話ノイズリダクション / PSE技術基準適合】ブラック
Ankerのノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty Air 2 Pro』です。
ノイズキャンセリング性能が高く、初めて使うと周囲の音が聞こえなくなることに感動します。モードが3パターン(公共交通機関、屋内、屋外)用意されていて、屋外で使う時は安全性に配慮して周辺の音がうるさく無い程度に聞こえるで安心です。

エアコンの稼働音や話声などをかなりカットしてくれます
前機種のAir2では微妙だった装着感が大幅に向上しています。イコライザーやノイズキャンセリング、タッチ操作の設定もアプリからカスタム可能です。
- ノイズキャンセリング性能が高い
- 装着感も大幅改善
- 価格も1万円程度でコスパ抜群
モバイルファン(ネックファンと卓上ファン)
ELAiCE(エレス)のモバイルファン『iFAN』シリーズです。夏を快適に乗り切るためにあると便利なモバイルファンです。
ネックタイプは首を直に冷やすので、急速に涼を入れたい時に活躍します。モードが3段階(弱、中、強)ありますが、屋内で使うなら弱で十分な風量を送風してくれます。
卓上タイプは土台が優秀で、デスクの他にキャンプ用のテントポールやベビーカーのフレームなどに取りつけることもできます。コンパクトながら近くで使用するには風量も十分なうえ、首振り機能も付いていて活躍の場が多くおススメです。
ネックタイプ
- 首にかけて使える
- 首を直に冷やすのですぐに清涼感が得られる
卓上タイプ
- 土台がクリップ式で色々な場所に取り付けられる
- 首振り機能がついている
ポータブル電源
Jackery ポータブル電源1000 発電機 ポータブルバッテリー 大容量 278400mAh/1002Wh 家庭用 アウトド ア用 バックアップ電源 PSE認証済 純正弦波 MPPT制御方式採用 AC(1000W 瞬間最大 2000W)/DC/USB出力 四つの充電方法 液晶大画面表示 車中泊 キャンプ 防災 非常用電源
Jackeryの『ポータブル電源 1000』です。災害時を想定して購入しました。
1000W出力なので、大半の家電を扱うことができるのが大きなメリットです。重さも10kgとギリギリ運べる重量なのもポイント。これ以上大きいと持運びは難しいでしょう。

出力制限がかかりますがドライヤーも使うことができました!
ACコンセント、USB出力端子はもちろんのこと、シガーソケット端子も付いているので、車載用の電化製品も使用できます。
災害用に購入しましたが、アウトドアでも活躍すること間違いないので、一家に一台は置いておいて損はありません。
- 1000W出力に対応
- 大抵の家電が使える
- 重さ10kgで持ち出しも可能
Kindle paperwhite
Amazonの電子書籍リーダー『Kindle Paperwhite』です。
FireHD8を持っていたので購入を悩んでいましたが、使ってみた今はもっと早く買って置けばよかったと後悔する程気に入っています。

プライムデーで7000円オフだったので勢いで購入しましたが、買って正解でした!
片手でずっと持っていられる軽さと本物の本のような文字表示で、文庫本を読む感覚で使用できます。バッテリーの持ちも良く、2週間充電しなくても80%近く残っているのには驚きました。

スマホやタブレットと違って画面越しに文字を読んでいても目が疲れにくいです。
本以外のコンテンツを楽しむことは基本的にできないので、電子書籍に興味が合って、本を読むことに集中したい人にはピッタリのアイテムです。さらにKindle Unlimitedと組み合わせることでパフォーマンスを最大限に発揮してくれます。
- 文庫本ライクなサイズ感と重量
- 目が疲れにくい文字表示
- 全然減らないバッテリー持ちの良さ
- 余計な通知がなく読書に集中できる
買って良かったもの(生活雑貨)
マグネットキーフック
山崎実業の『マグネットキーフック』です。テレビの家紹介番組で見て即購入しました。

デザインがシンプルでインテリアの邪魔をしないのが気に入っています。
マグネットが付いているので玄関扉にそのまま設置できます。玄関先に鍵を集約することで、出かける時にはすぐに鍵を取り出せて、帰宅後はすぐに鍵を戻すことで鍵の行方をいちいち探す手間が完全に無くなりました。
よく鍵をどこに置いたか分からなくなる人にはおススメのアイテムです。

よく見失う人間がいうので間違いありません!!
ゲルクッション
【Amazon.co.jp 限定】チチロバ(TITIROBA) ゲルクッション 二重 無重力 クッション 座布団 通気性 ハニカム構造 蒸れない 座り心地 両面使用可能 在宅勤務 テレワーク オフィス 車 椅子 自宅用 夏用 洗える カバー 2個セット ZD-04
チチロバのゲルクッションです。
購入前は半信半疑でしたが、座面が木や薄いクッションしかない椅子に敷くと、椅子のグレードが一気に上がった気分を味わえます。お尻を包みむ柔らかい感じが中々良い座り心地を出してくれます。
車の座席にも収まるサイズ感なので、長時間運転するとお尻や腰が痛くなる場合はぜひ試してみて下さい。あると無いとで大分腰回りの負担が違うことが実感できます。
チェックアップスタンダード
ライオンの歯磨き粉『チェックアップスタンダード』です。電動歯ブラシ用の歯磨き粉として購入しました。

低発砲なので、電動歯ブラシの振動で飛散することもなく快適に使用できます。
フッ素が1450ppmと多く含まれているので、虫歯予防としても効果的な歯磨き粉です。ドラックストアには置いてないので、基本的にAmazonかヨドバシで購入するのが効率的です。

歯科医院になら売っていますが、わざわざ買いに行くのは手間なのでネット購入がおススメ!
ペッパーミル
プジョーのペッパーミルです。

僕はマヨラーならむコショラーで、いつも食事にコショウを加えてます。
今まではプラスチックの安いペッパーミルを使っていましたが、壊れたのを機にプジョーの木製ペッパーミルを購入しました。
木製の質感がとてもよく、食卓に並ぶだけで食事のクオリティが上がった気分になれます。肝心のミルとしての性能も十分で、粗挽きから細挽きまでスムーズに挽くことが出来ます。
難点は木製ゆえ中が見えず、いつの間にか中身がカラになっているので、常に予備の胡椒の実をストックしておく必要があります。
冷凍牛丼
松屋の冷凍牛めしです。湯銭するだけで美味しい松屋の牛めしが味わえます。

紅ショウガがついているのもポイント高いですね!
どうしても食事の準備が億劫になってしまう日の強い味方です。我が家の冷凍庫には常にストックがあります。
アマゾンのビックセールでほぼ確実にセール対象になるので、半年に一回買い足しています。他にも吉牛や松屋の牛丼もありますが、松屋が一番安いことが多いです。
滑り止めシリコンマット
ソファの滑り止めシリコンマットです。ソファの足に挟むだけで、ソファがピクリとも動かなくなります。毎回ソファがズレるのを気にして座ったり、ズレて直していた時間が無くなってかなり日常生活のQOLが上がりました。

勢いよくソファにもたれてもビクともしません!
地味ながら、今年買った中でもトップレベルに買ってよかったと思えるアイテムです。
ウタマロリキッド
ウタマロの液体洗剤『ウタマロ リキッド』です。洗濯機にも使えす。普通の洗濯洗剤では落としきれない赤ちゃんの服に染み付いたうんちを綺麗さっぱり落としてくれます。

強力ですが、アミノ酸系の洗浄成分で生地じも手肌にも優しい洗剤です。
手で部分洗いから洗濯機で丸洗いにもマルチに使えるので、特に小さい子供がいる家庭では一本ストックしておくと役立つシーンが多いです。
洗濯機蛇口用ニップル
洗濯機の蛇口に一般的な散水ホースを取りつけることが出来るようになる部品です。
これは我が家が2階に洗濯機を置いているので当てはまるケースは少ないと思いますが、2階のベランダ掃除をするときに役立ちました。
我が家のベランダには水栓が無いので掃除する時はバケツに水を汲んでましたが、このニップルを使って2階で散水ホースを使うことが出来るようになりました。お陰でベランダ掃除がかなり楽になりました。
おかあさんといっしょBlu-ray
子供がいる家庭は漏れなく見ているであろう、「おかあさんといっしょ」の歌が詰め込まれたBlu-rayです。子供が興味津々で見てくれます。

歌のお兄さん、お姉さんには感謝です!
最近は体操のお兄さんとお姉さんもいるようで、歌もダンスも賑やかで大人でも割と楽しく見れます。中には自分が子供のころに聞いていた歌も収録されていて感慨深い気分にさせてくれます。
特典映像には人形劇「ガラピコぷ~」のキャラクター達も出てきてボリューム満点のソングブックです。

探せば「にこにこぷん」のBlu‐rayもあったりする・・・?
富良野生ビール

イオンのプライベートブランド「トップバリュー」から出ている生ビール。値段が1本150円(税抜き)と驚きの低価格ながら味も申し分ないレベル。

プレモルに寄せた味付けで美味しいです。しっかりホップの爽やかさをかんじることができます!
ホップは50%以上を北海道の富良野産の「リトルスター」を使用するこだわりっぷりで製造元はなんとサッポロビールです。実質サッポロビールを150円で飲めるのはかなりお得なので、見つけたら是非飲んでみて下さい。
ぬって焼いたらカレーパン

カルディのオリジナル商品のカレーペーストで、商品名の通りパンに塗ってトールターで焼くだけで出来立てのカレーパンが食べられます。

サクサクとした食感と少し濃いめのカレー味がカレーパンそのものでとても美味しいです!
普通のジャムよりは割高なのとすぐ使い切ってしまう容量なので、常備するのは難しいかもしれませんが、定期的に購入したくなるほど美味しいのでおススメです。
コメント