ノートパソコンスタンドを使いこなして生産性を高めよう

ガジェット

最近はテレワークで会社支給のノートパソコンを自宅で使う機会も増えています。

ノートパソコンは持運びに便利ですが、ディスプレイの位置が低く必然的に目線が下を向いてしまいますよね。

集中して作業をしていると、いつの間にかディスプレイをのぞき込むように姿勢が前のめりになっていて、肩や腰のこりや疲れ目の原因になります。

正しい姿勢でパソコン作業をして生産性を上げたい、そんな時に活躍するのがノートパソコンスタンドです。

ノートパソコンスタンドとは

ノートパソコンスタンドは、文字通りノートパソコンを置くためのスタンドで、パソコンを設置して角度や高さを調整できます。

高さを調整することでディスプレイを見る目線が上がり、正しい姿勢をキープしやすくなります。

また、角度を調整することでキーボードに傾斜を持たせ、タイピングをし易くすることができます。

据え置きタイプとモバイルタイプがある

ノートPCスタンドには大きく分けて、据え置きタイプとモバイルタイプがあります。

据え置きタイプ

据え置きタイプは骨組みがしっかりしていて剛性が高いです。耐荷重は20kgで殆どのノートPCを載せることができます。

ネジとナットでがっちり締め上げられてるので、力をいれないと動かないので位置調整が難しいです。代わりパソコンを載せた時の安定感は抜群で、パソコンの重さで調整位置がズレるなどのトラブルはありません。

スタンド本体は大きく(幅236mm x 奥行236mm)、重量も750gと重めです。

折りたたむと高さが68mmまで圧縮されるので持ち運べないことはありませんが、やはりかさ張ります。

重さがある分、スタンドが倒れる心配はありません。

スタンドの角度と高さは無段階に調整できます。高さは最大35cmまで伸ばすことができ目線をかなり上げることができます。

メリット
・剛性が高く安定感抜群
・角度は無段階に調整できる
・高さを出すことができる
デメリット
・本体が大きく重い
・剛性が強い分固いので調整が難しい

モバイルタイプ

モバイルタイプは軽くてコンパクトに折りたためます。

折りたたむと、据え置きタイプと比べてかなりコンパクト(幅250mm x 奥行35mm x 高さ13mm)になります。

重量も229gと軽いので、鞄の中に忍ばせておいても邪魔になりません。

細い支柱で支えているのであまり重たいパソコンは載せるのを躊躇しそうです。

僕が買ったこのスタンドは耐荷重40kgを謳ってますが据え置きタイプの2倍の重量を耐えられるとは思えません。

スタンド角度は10段階(支柱をスタンドの足にある穴に入れる)と調整幅が決まっています

僕の買ったスタンドは高さ調整はできないので、高さを出すには角度を大きくしてパソコンを起こした状態にする必要があります。起こしすぎるとパソコンによってはバランスが取れなくなって倒れてしまいます。

メリット
・軽くてコンパクト
・調整しやすい
デメリット
・スタンド角度は調整幅が決まっている
・角度によってはバランスが取れなくなる場合がある

モバイルタイプにはノートパソコンに直接貼り付けるタイプもあります。


MOFT パソコンスタンド pcスタンド 目立たない 超薄型 ラップトップスタンド 粘着タイプ

パソコンに直接貼り付けているので、スタンドを別に持ち歩く必要がないのが最大の特徴です。

その反面、角度調整は2段階までと限られているのと、パソコンによっては廃熱部を塞いでしまう場合があります。

作業環境で使い分ける

据え置きタイプとモバイルタイプはどちらか一つを使うというより、作業環境別に使い分けるのがおすすめです。

据え置きタイプ:自宅やオフィスなど固定デスクで作業できる場合
モバイルタイプ:図書館やカフェなどで作業する場合
        自宅でも固定デスクがなく、一時的なスペースで作業する場合

僕の場合は自宅には据え置きタイプを自宅デスクに設置して、モバイルタイプを会社で使用しています。

会社にも固定デスクはありますが、場所を移動して仕事をすることが多いのでどこでも手軽に設置できるモバイルタイプが使いやすいです。

番外編:タブレットスタンドとしても使える

もちろんタブレットスタンドとしても使用できます。使ってみて動画視聴はもちろんですが意外と電子書籍との相性が良いです。

スタンドを利用することでタブレット本体を持つ必要がないので、片手で飲み物やお菓子などを摘まみながら書籍を読むことができます。地味ですが快適ですよ。

まとめ

ノートパソコンスタンドはパソコン作業をする上で絶対に必要なものではないですが、あると間違いなく便利なツールです。姿勢も崩れにくくなり、長時間作業したときの疲労度が違ってきます。

据え置きタイプとモバイルタイプの併用が便利でおすすめですが、まずは価格が安く色々な場所に持ち運べるモバイルタイプを試してみることから始めても良いと思います。


ノートパソコン スタンド PCスタンド ラップト ップスタンド 折りたたみ式
Almoz ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンド 高さ角度調整可能 放熱性抜群 折りたたみ式

コメント

タイトルとURLをコピーしました