セリアの形状記憶コードバンドで煩雑なケーブルをスッキリ束ねる

生活雑貨

ガジェット好きにはコード収納(処理)という悩みが常について回る。充電ケーブルしかり、周辺機器への配線しかり。だけど、コード収納にお金を掛けたくない人は僕含め多いはず。そんな時に頼りになるのが100円ショップ!

みんな大好き、僕も大好き100円ショップ。その中でもセリアはモノトーンな商品を多く扱っていて、非常に好み。商品も未だにオール100円で『100円均一』を貫いている企業姿勢にも関心する。自宅の近場にあることも相まって、結構な頻度で訪れている。

そんなセリアの定期巡回で見つけた『形状記憶コードバンド』のクオリティが高く、常に配線に悩まされるガジェット好きにもってこいの商品だと思うので紹介したい。

シンプルなデザイン

セリアは100円ショップの中でもデザインに力を入れているように感じる。このコードバンドも見た目がシンプルかつモノトーンカラーでどこに使っても悪目立ちすることが無い。

表面の質感はシリコンに近く、写真だと見難いけど斜めにストライプ型の凹凸があるので滑りにくい構造になっている。

自由にねじって何回でも使える

今回の一番のポイントがこの何回でもねじって使える形状記憶タイプということだ。簡単にねじれるけど外れやすいということはなく、ケーブルをしっかり束ねてくれる。

僕の場合、PC周りのガジェットは新らしく購入した製品と入れ替えたりすることが多く、今まではスパイラルチューブでまとめていた。ただ、チューブでまとめると非常にスッキリして気持ち良いんだけど、その分入れ替えが面倒だった。

その点このバンドなら簡単に付け外しができるので、配線の入れ替え作業を気軽に行うことができるようになったのは大きなポイントだ。写真の通り、煩雑になりがちなディスプレイ裏の配線も綺麗にまとまる。あとはこのまとまったケーブルを机と壁の間に隠してしまえば、デスクの見た目もスッキリする。

コードバンドの長さは複数種類があり、僕が買った82mmタイプは充電ケーブルなどを束ねる用、125mmタイプはPC周りの複数の配線を束ねるのに丁度いい長さだった。

お値段は当然100円!

なにより、この使い勝手の良さで100円なのが有難い。長さ違いで一袋に入っている本数が異なり、長さ82mmタイプは3本、125mmタイプは2本入ってそれぞれ100円だ。5個ずつ購入しても合計1000円!素敵!

まとめ

この形状記憶コードバンドはガジェット好きのケーブル収納の悩みを解決してくれるツールの一つだ。100円で気軽に導入できるので、高いケーブル収納グッズを買う前に一度セリアに立ち寄ってみてはいかがだろうか。

何より、このバンドの他にもセリアには工夫次第でガジェット収納に使えそうなものがまだまだ沢山ある。気軽な宝探しゲームを楽しんでみるのも良いかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました